企業の顧客コミュニティ作成ならTieUps!

EC売上向上!運用型UGCツール「Letro(レトロ)」とは?活用方法や成功事例を解説!

UGCとは「User generated contents」の略で、ユーザーが独自に生成したクチコミ投稿やレビューを指します。

UGCは企業の広告からは分からない「消費者目線の声」を知れるため、InstagramやTwitterなどsnsが発展した近年では、デジタルマーケティングにおける消費者の購入動機のひとつにもなっています。

つまり、UGCをうまく活用すればECサイトのCVRの向上や、売上アップを狙えるということ。

UGCは企業側から生成できないため、うまく活用するには戦略的にUGCを生成させる取り組みの実施や運用が大切です。

当記事ではUGCの生成から数値測定、運用までを一括で行うサポートツールである、「Letro(レトロ)」について紹介します。

目次

運用型UGCツール「Letro(レトロ)」とは

Letro(レトロ)とは、アライドアーキテクツ株式会社(Allied Architects, Inc.)が提供する運用型UGCツールです。

Letro公式サイトの画像
出典:Letro公式サイト

UGCは獲得するだけで満足すれば、効果を最大限生かせず、機会を損失してしまいます。

つまり、ビジネスを促進させるためにはUGCを適切に運用することが大切です。

LetroはUGC生成から最適化まで一括した運用サイクルを提案しており、獲得したUGCを配信先や訴求に合わせてLPやECサイト、メルマガなどで利用できます。

ページごとやUGCごとの成果を計測でき、専任担当のサポートもあるため、UGCに不慣れな企業の担当者でも安心してツールを活用できる点が魅力です。

Letroの機能・特徴

LetroはUGCの生成から分析まで一括管理ができるツールです。

ここからは、Letroの各機能や特徴について順を追って説明します。

UGC自動生成・収集

Letroではカート連携やギフティングを活用してUGCを自動生成する仕組みを作っています。

例えば、商品購入後のレビューでプチギフトや次回から使えるクーポンやポイントがもらえるといったメールやお知らせを見たことはありませんか?

レビューを投稿すれば、企業は活用できるUGCを獲得できて利用者はプレゼントを貰えるという、両者が得するUGC獲得の取り組みのひとつです。

LetroはAPI連携済みのカートシステムも掲載しているため、カート連携でレビュー投稿を依頼する方法も利用できます。

投稿したUGCは収集してデータとして分析可能です。

UGC掲載

収集したUGCは企業のさまざまな場所に、タグを設置するだけで掲載できます。

主な設置場所は以下のとおり。

  • 新規獲得LP
  • 引き上げメール
  • ECトップページ
  • EC商品ページ

管理画面から設置するUGCの種類やデザインを簡単に変更できるため、訴求するターゲットごとに適切なUGCを表示させることが可能です。

UGCパターン検証・自動最適化機能

掲載したUGCから効果が感じられない場合、データの検証が必要です。

Letroの管理画面にはUGCごとのCTR/CVRが一覧で表示できるため、どのUGCのCTR/CVRが高いかを可視化し、改善します。

Letroの強みはUGC分析する中でLP全体の改善が行える点。

UGCの表示デザイン検証などするためのA/Bテストも管理画面から簡単に実施できるため、最終的にLP全体のデザイン改善や内容の向上に繋がります。

UGC薬機法チェック機能

UGCをLPや公式サイトに掲載する場合、UGCが薬機法に違反していないかをあらかじめ確認しておく必要があります

なぜなら、薬機法に違反したUGCを掲載すれば、懲役や罰金などの罰則を受ける危険性があるため。

Letroは薬機法チェック事業を手がけるREGAL COREと連携し、UGC薬機法チェック機能を提供しています。

管理画面で利用したいUGCを選択するだけで該当UGCが薬機法に違反していないかを自動でチェックが可能です。

外部にチェックを依頼するよりも簡単にコストを抑えて利用できるUGC薬機法チェック機能は、Letroの大きな強みのひとつでしょう。

UGCレビュー表示機能

Letroの管理画面から、特定のUGCを優先表示したり表示UGCを入れ替えたりできます。

また、静的なレビューだけでなく動的なレビューを表示させることで、利用者の目に止まるように調整することも可能です。

管理画面のデータを見ながら、簡単にデザインやUGCを入れ替えられるため、効果検証も短期間で行えるでしょう。

経験・実績豊富な専任サポート担当の支援

Letroでは経験豊富なカスタマーサクセス担当が一社ごとに付き、仮説立てからPDCAの実施までサポートします。

カスタマーサクセス担当は、Letroが250社以上支援する中で繰り返し検証してきたノウハウを活用してアドバイスするため、UGCの活用の経験が少ない企業にとって信頼できる存在となるでしょう。

Letroの特徴

Letroの特徴は以下の3点です。

  • “成果向上に適したUGC”を自動的に生成(futureshopと連携)
  • 勝てる型を発見するパターン検証・自動最適化機能
  • 経験・実績豊富な専任サポート担当の支援

順を追って説明します。

“成果向上に適したUGC”を自動的に生成(futureshopと連携)

Letroはfutureshopと連携して、成果向上に適したUGCを自動的に生成します。

例えば、UGCの投稿を促すメッセージをお試し購入者や初回購入者、定期購入者などのセグメントごとに分けて送付する仕組みです。

セグメントごとにUGCに記入してもらう項目を分けることで、初回時の感想や長期間利用してみての感想、今後に期待する項目など、さまざまなUGCを獲得できます。

メッセージの送付回数やタイミングは管理画面で簡単に調整できるため、企業の施策に応じた対応が可能です。

勝てる型を発見するパターン検証・自動最適化機能

Letroの強みは収集したデータを自動で分析、検証、最適化のサイクルが確立している点です。

UGCはサイトの表示場所やタイミング、回数によって成果が発生するかどうかが決まります。

パターン検証・自動最適化機能が掲載されているLetroは、UGCを活用した運用が初めての企業でも、データをもとに対応すべき項目が把握できるでしょう。

経験・実績豊富な専任サポート担当の支援

Letroを導入すれば、経験豊富なカスタマーサクセス担当が企業のUGC施策に対してサポートします。

企業それぞれに違う施策や課題、対応すべき項目を、長年のノウハウをもつカスタマーサクセス担当が把握しサポートしてくれる点は、運用を挫折するリスクを軽減します。

やるべきことが分からない、まず取るべき行動を知りたい方は、Letroのカスタマーサクセス担当を活用するのがおすすめです。

Letroを選ぶメリット

Letroを選ぶメリットは以下のとおりです。

  1. UGC生成から掲載・最適化までを一気通貫
  2. 圧倒的な実績量
  3. 必要なUGCを継続的かつ自動的に生成
  4. クリエイタープロモーション
  5. 経験豊富なカスタマーサクセス担当

順を追って説明します。

1.UGC生成から掲載・最適化までを一気通貫

LetroはUGC生成から掲載・最適化までを一気通貫します。

必要な行動は管理画面内で完結するため、別のツールと併用する必要ありません。

管理画面は誰もが分かりやすいようなデザインを採用しているため、システムに疎い方でも簡単に利用できます

画面ひとつで完結する仕組みは、施策の実施や分析、改善する際にも役立つでしょう。

2.圧倒的な実績量

Letroは通販業界における、UGC活用ツールの累計導入ブランド数がNo.1です。

化粧品ECでは売上上位サイト50社のうち29社が利用しており、健康食品ECでは売上上位サイト50社のうち15社が利用しています。

つまり、多くの企業がLetroの機能性や効果を認めており、利用しているということ。

多くの実績や人気が証明されている点でも、信頼できるツールといえるでしょう。

3.必要なUGCを継続的かつ自動的に生成

UGCは徐々に更新しながら常に新しい情報を掲載することが大切です。

Letroではメッセージ送信機能によって顧客に継続的にUGC生成を促進し、顧客から受け取ったUGCを自動的に生成し、必要な場所へ掲載できます。

掲載したら終わりではなく、常に情報を更新し続ける必要があるUGC施策にとって、自動的にサポートしてくれるツールは、自社の運用に役立つでしょう。

4.クリエイタープロモーション

Letroはサムライパートナーズと提携し、認知拡大の施策としてクリエイタープロモーションを提供しています。

ユーザーからのUGCに加え、クリエイターやインフルエンサーからのUGCを折り込むことで、顧客の購入意欲を促進させ、売上に繋げることが目的です。

新規顧客の獲得におけるターゲットへのマーケティング施策として活用できるでしょう。

5.経験豊富なカスタマーサクセス担当

UGCの運用が初めてという企業にとって、Letroのカスタマーサクセス担当は大きなメリットになります。

カスタマーサクセス担当は各企業に1名付き、企業ごとの課題や目的を把握して必要な施策についてサポートします。

豊富なノウハウを活用して、運用のコツや改善項目を一緒に検討してくれるため、ただ運用ツールを使う以上の価値が得られるでしょう。

Letroの導入事例

ここからは、Letroを実際に導入した会社について説明します。

今回紹介するのは下記の2社です。

  1. LIFULL HOME’S
  2. 三ツ星ファーム

Letroを導入したきっかけ導入後に得られた成果など、順を追って説明します。

広告費の約1/2のコストで顧客獲得成功:LIFULL HOME’S

LIFULL HOME’Sは、株式会社LIFULLが展開する不動産・住宅情報サービスです。

LIFULL HOME’SではレビューなどのUGC活用で、新規顧客獲得のパフォーマンスが上がることを期待して、新たにレビュー活用した取り組みをはじめました。

ただUGCを集めるだけでなく施策成果の最大化を目指すため、効率よくレビューを運用する方法を探した結果、Letroの導入へと至りました。

Letro導入後に実施した項目は以下の3点です。

  • レビュー項目を工夫して、サイト訪問者が自分ごと化できるレビューの生成に成功
  • サイト上にレビューを閲覧状態に合わせて最適な形で表示
  • レビュー内容の検証~運用

その結果、得られた効果は以下のとおり。

  • カタログ請求率125%を実現
  • 広告費の約1/2のコストで顧客を獲得

Letro導入後に自社にあったレビューの作成に成功した後も、収集したデータをLetroのCSM(カスタマーサクセスマネージャー)とともに改善を続けた結果、得られた成果といえるでしょう。

データの分析と改善を繰り返すことでUGCを最適化し、売上に繋げた例のひとつです。

CVRが1.8倍に向上:三ツ星ファーム

三ツ星ファームは、株式会社イングリウッドが展開する冷凍のおかず定期便サービスです。

三ツ星ファームの課題はUGCの強みを活かせず、ただWeb上のデザインとして埋め込んでいることでした。

UGCの強みを最大限活かし売上成果につなげるためツールとして運用するために、Letroの導入を決めました。

Letroの導入で新たに取り組んだ点は以下の3点です。

  • レビュー項目に家族構成やライフスタイルを追加
  • メニューの多さを訴求するInstagram投稿を新規顧客獲得向けLPに表示
  • UGCの掲載位置やバナー、デザインの改善

三ツ星ファームの持つ「メニューの多さ」を押し出したことで顧客にサービスの魅力が伝わり、CVRが最大1.86倍まで向上しました。

食品という販売ジャンルは消費者の写真によって良さが伝わりやすく、Instagram投稿のUGCが魅力発信に効果的でした。

運用結果を徐々にサービス向上に取り入れており、プレスリリースやステップメール内のコンテンツにUGCを導入し、2回目購入以降のKPI改善にも貢献したり、広告へ活用したりとマーケティング全体にも活用しています。

UGCを上手く運用するだけで、会社全体の売上に貢献できることを証明している事例のひとつです。

Letro利用者からの評判

サービス自体の魅力は成果で強く実感していますが、もうひとつの魅力はLetro担当者の方の細かい運用力です。UGCを入れて終わりではなくPDCAが大事だと思うので、その方がいなければ、今の成果も叶えられなかったと強く感じています。
引用:[オルビス株式会社 マーケティング戦略部 照井 真規子氏]

初めてのUGC活用だったので、まず他の企業のノウハウを取り入れて最適なスタートを切りたいと考え、伴走型のサポートがあるLetroに決めました。軌道に乗るまでしっかりサポートしてくれて負荷なく進めることができました。
引用:[株式会社WAKAZE マーケティング担当 伊藤 恒徳様]

Letroカスタマーサクセス担当の方のサポートによる巻き返しもさすがでした。掲載から3週目くらいにはCVRが好転し始めて、1か月半後には1.39倍に。そこからはどれだけCVRを上げられるのか、Letroカスタマーサクセス担当の方にアドバイスを頂きながらひたすら検証を繰り返し続けました。掲載から約2か月後には、レビュー掲載の効果もあってCVR1.84倍に。私たちだけでは、ここまでの巻き返しは難しかったと思います。今は、LetroによるUGC運用は、広告効率を安定させる施策として欠かせない存在になっています。
引用:[pupu株式会社 執行役員の荒巻里恵氏]

料金プラン

Letroの料金プランは以下のとおりです。

初期費用(プランによって異なる)20万円〜
月額費用(プランによって異なる)11万円〜
引用:[Letro|futureshop]

Letroは3つのプランが用意されているため、プランごとに初期費用や月額料金が異なります。

3つのプランは下記のとおり。

  1. ベーシックプラン
  2. スタンダードプラン
  3. プレミアムプラン

それぞれの詳細料金を把握するには、問合わせ(資料請求)が必要です。

Letro内のどの機能を使いたいかによって最適なプランが異なるため、一度問合わせをして相談するとよいでしょう。

Letroのデメリット

LertoはUGCの最適化や豊富なサポート、圧倒的な実績などのメリットが多数ありますが、一方でデメリットもあります。

Letroのデメリットは下記の2点です。

  • 無料トライアル版がない
  • 情報が少ない

順を追って説明していきます。

無料トライアル版がない

Letroには無料トライアル版がありません。

ツールの導入を決めれば、初期費用と月額料金がかかります。

「まずは機能が合うか試してみる」ができないため、予算によっては利用ハードルが高いかもしれません。

導入後に満足度のギャップが起こらないように、事前に多方面からの情報を比較して、自社の事業に必要かどうかを判断しましょう。

情報の少なさ

Letroは公式サイト以外からの情報が少ないのが特徴です。

他の類似ツールと比べて情報が少なく、ツール同士の比較がしにくいかもしれません。

公式サイト内でも費用などの情報は公開されていないため、問い合わせや資料請求の手間がかかってしまいます。

検討段階で情報を集めたい方にとってはデメリットといえるでしょう。

Letroと類似したサービスに、UGCクリエイティブというサービスがあります。

両者を比較したい方は、こちらからUGCクリエイティブの情報を見てみてください。

まとめ

当記事では、アライドアーキテクツ株式会社(Allied Architects, Inc.)が提供する運用型UGCツール「Letro(レトロ)」を紹介しました。

Letroの持つ機能を活用すれば、管理画面上でUGCの埋め込み設定やデザインの変更ができるだけでなく、UGCごとのデータの変化をすぐに把握できます。

専任の担当者が分析結果とともに取るべき行動をサポートしてくれるため、運用に不安のある企業でも積極的に活用できるはずです。

実際にLetroを導入した企業の声を聞くと、導入後の成果の大きさが分かります。

UGCを適切な場所に表示して顧客に購入の後押しができれば、企業イメージの向上や売上のアップも可能です。

UGCを獲得しただけで終わりにせず、最大限効果を発揮できる場所に活用・運用し、企業の躍進に役立ててみてはいかがでしょうか。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

lit.linkとTieUpsのデジマ担当。

コメント

コメントする

目次